11月15日 15:14
このAnker 620 MagGo Phone Grip、至ってシンプルな構造だが、いろーんなトコロにスマートフォンを固定できて便利。使うほどに「あーこういう固定方法もあるなー」「コレと組み合わせると便利だ」といった気づきもある。最近好んでいる使い方は、グースネックとの組合せだ。
てな感じで「Anker 620 MagGo Phone Gripおもしれー」とか言いつつ、新しい使い方を模索している。いや〜磁石好きなんですわ〜。
最新記事
11月15日 15:14
「UQ mobile」が「iPhone 13」を22日に発売 9.2万円~
11月15日 14:44
11月15日 14:41
PayPay、「クレジット(旧あと払い)」と「PayPayポイント」の併用が可能に 12月上旬~
11月15日 12:53
11月15日 12:26
Opensignalの5Gユーザー体験調査、ソフトバンクが最高のゲーム体験と評価
11月15日 12:25
11月15日 11:35
11月15日 03:53
11月15日 00:00
このAnker 620 MagGo Phone Grip、至ってシンプルな構造だが、いろーんなトコロにスマートフォンを固定できて便利。使うほどに「あーこういう固定方法もあるなー」「コレと組み合わせると便利だ」といった気づきもある。最近好んでいる使い方は、グースネックとの組合せだ。
てな感じで「Anker 620 MagGo Phone Gripおもしれー」とか言いつつ、新しい使い方を模索している。いや〜磁石好きなんですわ〜。
前述のとおり、Anker 620 MagGo Phone Gripはスマートフォンを横置きにするスタンドとしても使える。一応、縦置きスタンドにもなるにはなるが……↓こんな感じで角度的にあまり実用的ではない。
これ、どうにかならないだろうか? まあ、Anker 620 MagGo Phone Gripをスタンドとして使うのはオマケ的な機能性だと思うのでしょうがないのだが……でもどうにかなんない?
そう考えてアレコレと試行錯誤。結果、ある製品と組み合わせることでけっこう実用的なスタンド機能を追加することができた。
具体的には、Amazonで売られているという製品と組み合わせる。お値段999円。↓こんなふうに使ってみた。
ちなみに、上のようなリングタイプのスタンドを10個くらい持っているが、Anker 620 MagGo Phone Gripとフィットしたのは合計3つ。その3つのうち2つはAnker 620 MagGo Phone Gripにうまく吸着せず、スタンドとして使うと不安定だった。というわけで、上のようなコトをするならこの999円の「スマホグリップ For Magsafe」がオススメ!!!
それから、縦置きと言えばアレもあるな……と思いついたのが「MOFT 七変化マルチスタンド - MagSafe対応」という製品。直販価格は5780円と少しお高いが、アレにも磁石が吸着したような……。
七変化スタンドとAnker 620 MagGo Phone Gripの組合せは少々ヤリスギ感ムリヤリ感がありますな。失礼っ!
Anker 620 MagGo Phone Gripは便利で愉快。というわけで、追加でもう1個買ってみた。
2個目のAnker 620 MagGo Phone Gripを買ったのには、もうひとつ理由がある。あることを試してみたかったのだ。↓こんなコト。
こういう磁気アリのリストバンドを使えば、手軽にスマートフォンをウェアラブルにできるのでは? みたいな。ウェアラブルiPhoneやってみたーい! みたいな。
そこで2個のAnker 620 MagGo Phone Grip! 1個だと手首に巻けないので、2個。その結果、↓こうなったゼ!!!
しかしiPhoneを操作すると画面がグラングラン揺れてダメなのであった。全然ダメ。完全にダメ。大失敗!!! 目論見大終了!!! 失礼ッ!!!